7月1日(水曜)の日記です
久々に晴れた水曜定休日、子供を保育園に預けて、
“日本の夏”を探しに一人、
大好きな奥三河にドライブにイキました。

寒狭川・源氏橋からの眺め、心が休まります。
大好きな風景です。
橋のたもとに“
夢きこう”という喫茶店があります。
娘たちと一緒にココのテラスで
川を眺めながら食事をして、
食後は河原に下りてイッテ
水遊びや魚取りをするのが
私と娘たちの一番の楽しみなんですが・・・、今日は一人なので
そのまんまスルー、田峯に向かいます。
(夢きこう、および親子川遊びは、またの機会にレポートします)

田峯観音から集落を眺める、遠くに見えてるグランドが田峯小学校

田 峯 観 音 境 内 に て

いい湧き水が出るらしいです、
みなさんポリタンク持参で汲みにきています

こちらで毎年二月に行われている田楽と歌舞伎は
江戸時代より400年続いているものです
国の重要無形文化財だそうです
「この村が三軒になるまで歌舞伎を奉納します」
村人の願かけにより真夏に雪を降らせ、難事をのがれたという逸話が
残されています
一 度 観 て み た い で す
次 回 田 峯 城 へ ~ 続 き ま す